■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】不二家、期限切れ牛乳使用 埼玉工場でシュークリーム2000個 常態化の疑いも[01/11]
- 1 :フルーツパンチ大名行列(070216)φ ★:2007/01/11(木) 10:06:16.90 ID:???
- ◆不二家、期限切れ牛乳使用 埼玉工場 シュークリーム2000個
■常態化の疑いも
大手菓子メーカー「不二家」の埼玉工場(埼玉県新座市)で昨年11月、
消費期限が切れた牛乳を原料としたシュークリーム約2000個を製造、
関東や福島、新潟、静岡の1都9県に出荷していたことが分かった。
同社は出荷後、事実を把握しながら回収や公表の措置を取らなかった。
不二家は「過去にも数回、同様のことがあった」としており、
期限切れ牛乳の使用が常態化していた疑いもある。
シュークリームは出荷前の細菌検査で問題はなく、
同社に対して現在までに健康被害の報告はないという。
同社は「社内規定に反する行為」と責任を認めているが、
食品衛生法に触れる可能性も浮上している。
不二家によると、社内の諸問題改善に向けて設置したプロジェクトチームが
昨年11月に調査したところ、埼玉工場の原料仕込み担当者が
「11月7日消費期限の牛乳4ロット(60リットル)分を、11月8日に使用した」と証言。
さらに「捨てると怒られる。においをかいで品質的に問題ないと判断したら使っている」と、
これまでにも期限切れ牛乳を使っていたことを認めたという。
埼玉工場以外の北海道、大阪、佐賀など7工場はプロジェクトチームの
調査対象になっておらず、他工場での期限切れ牛乳の使用について
「現在調査中」としている。
同社の河村宣行人事総務部長は「改善すべき事実として受け止め、
公表するということには思い至らなかった。
今後は法令順守を徹底し、再発防止に全力を挙げたい」と話している。
【プロフィール】
不二家
東証1部上場の菓子メーカー大手。
明治43年に横浜で洋菓子店として創業し、昭和13年に株式会社「不二家」設立。
本社は東京・銀座。直営店やフランチャイズ店を全国展開し、
ケーキや菓子類などを製造販売している。
25年には同社のイメージキャラクター「ペコちゃん」、
翌年には「ポコちゃん」が誕生した。平成18年3月期の連結売上高は848億円。
産経新聞 2007/01/11 05:13
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070111/jkn070111004.htm
- 2 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:06:40.91 ID:WoXhJiXL
- \|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
- 3 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:09:11.20 ID:Z6Im82zC
- 問題なの?
- 4 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:12:16.65 ID:yQS5ffsI
-
バカマスコミが!
あほくさ
- 5 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:12:33.34 ID:qW8yZR+z
- >>3
お前のようなクソニートが生きてることがな。
- 6 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:15:31.38 ID:XJRVZopY
- 最近パッとしたニュースがないな不二家
- 7 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:21:12.04 ID:rwoY4yfe
- クリーミィでまろやか且つ、濃厚だと思っていたら。
- 8 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:22:24.75 ID:9itcxVhZ
- 神楽坂のペコちゃん焼きの行列は異常
- 9 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:28:00.96 ID:5j/cf9gy
- 3日過ぎくらいは平気だよん
- 10 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:34:38.74 ID:pxgOtT0Z
- 加工された品物なんて全部こんなもの。
みんなも分かっているだろうに。
- 11 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:39:42.58 ID:iV/yl6hC
- 不二家は正直ですね もっとひどい食品会社もありそうですね
- 12 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:41:42.33 ID:Cdj7Bzgo
- これって誰かの密告かと思っていたら社内の
諸問題改善プロジェクトチームの調査結果なのか。
…でも何か矛盾してるよな。
多分現場じゃ上から「コストを抑えろ」とか「納期を守れ、短縮だ」とか
1円でも多く利益を作るために色々命令されていると思うんだよね。
でもさらに上の方では会社のイメージ・規律を守るために
プロジェクトチームとかを組んでいる。
現場と上との考え方・行動のズレ&ギャップがこういう事態を生み出しているのだろうな。
- 13 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:54:37.50 ID:koj54WwQ
- また、さいたまか!
- 14 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 10:55:37.12 ID:KVrvUIhL
- あまり問題はなさそう、元々消費期限自体サバよんでるから。
- 15 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:13:22.99 ID:b07ewRUK
- >消費期限の牛乳
原材料費を削ってたってことだよね
安いものには訳があるってこと
- 16 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:15:24.81 ID:BlGpueQW
- 臭いを嗅いで大丈夫だったら使っていいよ。
表示なんて当てにならない。
- 17 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:39:33.02 ID:oNbOYrnW
- もったいないを実践したんだな
- 18 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:40:56.98 ID:7H5h2FJX
-
TBSピンポン! バカすぎ。
- 19 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:41:05.61 ID:FFEAbSLv
- おれが昔バイトしてたカマボコ工場では前日作った製品に今日の日付を
入れて出荷してたよ
- 20 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:46:59.30 ID:n300tqAC
- 一日ぐらいなんなのよ。四〜五日過ぎてても平気で飲むし。
- 21 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:49:31.92 ID:w1QQDSOL
- オマソコの消費期限が切れてるのに
パッケージだけ若作りしてるのを
逮捕して下さい
- 22 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:52:33.42 ID:jx289My8
- まぁ、一日くらいはなんともないと言うのが世間での一般的な常識だな。
俺は冷蔵庫に入れておいたら1週間は平気だと思う。
そりゃ火にかけて、なんかモロモロとした塊ができたりしたら飲まないけど。
牛乳で腹下しても、なぁにかえって免疫が
- 23 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:57:57.12 ID:rtoa+AmI
- 今日や明日で賞味期限が切れる牛乳を原料に使って
製造日から賞味期限が3日間あるシュークリームなどをコンビに出荷
しても問題無しなのになんでだろ?
明日で賞味期限が切れるソーセージを原料に使ってレンジでチンする冷凍の
ホットドッグを製造してるんだが賞味期限は180日もあるよ
法的には問題なしだそうなwww。
- 24 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 11:59:58.55 ID:/uof1ooV
- 牛乳くらいどってことないだろ。自分ちの冷蔵庫だって賞味期限の切れたやつが
入ってて平気で、火にかけたりしないで飲むくせに。
- 25 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 12:08:32.85 ID:LOzqRWHJ
- 雪印のバイ菌牛乳事件を思い出した
コイツら何も学習しないんだな
さすがバ韓頭人だ
- 26 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 12:14:39.42 ID:rtoa+AmI
- 雪印だって何十万人もが食中毒になったわけじゃないんだよなあwww
アメリカやヨーロッパの普通の水道水よりははるかに安全だよWW
海外に出りゃ日本じゃ考えられないくらい酷いのがグローバルスタンダードだ
からな
- 27 :某製パン工場長:2007/01/11(木) 12:14:57.92 ID:C0mURf00
- 今日は11日だが
11日消費期限のものを12日の午前1時に使ったらなにか問題があるのだろうか。
ということで、非常にくだらねぇと思った。1週間とかそういうのなら問題だけどな。
不二家に関していえば、販売店は不二家の看板あげていても不二家直営店ばかりではないので、
販売店での保管方法や販売のほうが問題が出やすいと思うけどね。
- 28 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 12:18:37.83 ID:Ikl+Ckkx
- >>26
バイ菌工作員さん、必死ですな
さすがバ韓頭畜だ
- 29 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 12:22:09.64 ID:dwbOnXqG
- 「常態化」って連休後とかくらいしか、そう賞味期限はきれないだろうが。。
- 30 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 12:32:42.43 ID:ypmHc+Qb
- だからうまいのにー、雪印のコーヒー牛乳まずくなった(あれいらい)。
- 31 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 12:33:22.93 ID:tA/6ORQb
- 2日や3日期限過ぎたからって、食い物粗末にするとばちがあたるぞ
- 32 :名前をあたえないでください :2007/01/11(木) 12:33:42.89 ID:SI5qPaJ2
- ペコちゃん消費期限切れ
- 33 :マスコミやくざが!:2007/01/11(木) 12:35:12.89 ID:FzeT9ZTO
-
金 が 欲 し い ん だ ろ う が !
- 34 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 13:28:18.12 ID:rtoa+AmI
- 旧来の製造日表示から賞味期限表示になってから年間3兆円にのぼる食品が
廃棄処分されるようになった。
ちなみに賞味期限とはこの日付くらいまではおいしくいただけますよ
というアバウトな基準であり本来は個人の主観の問題だ。
だが実際はこの日付までに使用して下さいという消費期限と完全に混同
されてしまっている。日本在住のイタリア人やフランス人が日本人を
馬鹿扱いする理由にワインやバルサミコ酢なんて食材ににまで賞味期限
が設定されているという理由もある。本場じゃ10年もの20年ものの
すごいやつで100年もののバルサミコ酢が普通に売られているのに日本じゃ
同じブランドの商品に賞味期限が表示されている始末。
- 35 :名前をあたえないでください:2007/01/11(木) 14:46:45.50 ID:hoLmYV+I
- JAS法上の規定
賞味期限は、その食品の品質保持に関する情報を把握する立場にあり、当該製品に責任を負う製造業者等が科学的・合理的根拠をもって適正に設定
- 36 :勝俣州和:2007/01/11(木) 15:47:12.28 ID:feWTXEv/
- __ __
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、 ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/ i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:| /":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ i i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ i
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) / ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /
`r" ノ、_,イ ` j `r" ノ、_,イ ` j
\ ヽ ソ 丿 ♪ \ ヽ ソ 丿 ♪
ヽ、 、___ ノ ヽ、 、___ ノ
゙== ゙==
/∀_ヽ. /∀_ヽ.
.( つΘ∩ ♪ .( つΘ∩ ♪
.) )|\ \ .) )|\ \
(__)| (__) (__)| (__)
.┴ .┴
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)